車検証の名義変更を必要とする場面は、家族内で車を譲渡したケースや、友人や知人から車を譲り受けたケースなどが想定されます。
各ケースの参考記事はこちらです。
このようなケースでは、自動車保険の車両入替手続きをするために、自動車検査証(車検証)の名義変更が必要になります。
目次
車検証の名義変更時の全体的な流れを知る(体験談付)
それでは、車検証の名義変更する時の全体的な流れを説明します。
はじめに、車検証の名義変更するための必要書類の準備をします。
次に、自動車検査登録事務所(軽自動車は軽自動車検査協会)で名義変更するための行動を起こします。
車検証の名義変更をする手続き方法は、大きく分けると3通りあります。
- 最もポピュラーな方法は、車を購入した自動車販売店(新車や中古車の販売店)で、手数料を支払い名義変更の依頼をする。
- 次はある程度、自動車の登録関係のことに知っている人向けの方法ですが、直接あなたの住む地域を管轄する自動車検査登録事務所(軽自動車は軽自動車検査協会)に出向き、施設に隣接する代筆(代書)業者に手数料を支払い、名義変更の依頼をする。
- もう一つの玄人向けの方法は、直接あなたの地域を管轄する自動車検査登録事務所(軽自動車は軽自動車検査協会)に出向いて、自ら手続きをする方法です。
耳寄り情報
ここからは当サイトの編集長が、自動車保険の専業と兼業の代理店とダイレクト型の3冠を制した自動車保険マスターであり、かつ自動車ディーラーの登録責任者として長年に渡る経験と実績に基づき、当サイトを監修しているからこそ出せる、独自の耳寄り情報です。
下記の車検証の名義変更手続き方法比較表は、書類の下準備期間(印鑑証明書の取得準備など)は含みません。
車検証の名義変更手続き方法 | 所要時間 | 概算費用 |
---|---|---|
自動車ディーラーに依頼 | 約1~2時間 | 約3000円+印紙代 |
代書(代筆)業者に依頼 | ほぼ半日 | 約1500円+印紙代 |
自分自身で手続き | ほぼ一日 | 印紙代+申請用紙代 |
(自動車保険LAB調べ)
自宅を出発後、目的地に赴き車検証の名義変更手続きをして、帰ってくるまでの合計時間を想定しています。
自動車検査登録事務所や軽自動車検査協会の所在地は、自宅から約45分掛かる場所と想定しています。
自動車販売店の所在地は、自宅から約20分掛かる場所と想定しています。
ちなみに、自動車検査登録事務所や軽自動車検査協会の窓口(登録申請)受付時間は、以下の通りです。
受付日 | 土・日・祝日・12月29日から1月3日を除く平日 |
---|---|
午前 | 08時45分から11時45分 |
午後 | 13時00分から16時00分 |
(2020年4月現在)
月末の繁忙期を想定しています。
月末は混雑していて、各月の最終平日は、まさに戦場の如くです。
自動車ディーラーの登録担当者や登録責任者、そして業者などが、1分1秒を惜しみつつ目を充血させて走り回っています。
月初は空いているので、おすすめです。
自分自身で手続きをする人は、時間に余裕を持って自宅を早めに出発しましょう。
初めて名義変更する人の場合を基準にしています。
基本的に費用は、印紙代以外に誰かに依頼すれば手数料が掛かります。
いわゆる人件費ですね。
代筆(代書)業者や代書屋さんは、自動車検査登録事務所(軽自動車は軽自動車検査協会)に隣接する建物内に数件(約3~5件)あり、手数料が微妙に違う(300~800円くらい差がある)ので、お得度や混み具合、受付担当者との相性などを考慮して選びましょう。
あくまでも概算ですが、参考にしてください。
自動車販売店や代筆業者に車検証の名義変更を依頼する時の必要な書類と手続き
それでは、自動車販売店(新車や中古車の販売店)や代筆(代書)業者に、車検証(自動車検査証)の名義変更(移転登録)を依頼する時に必要になる基本的な書類はこちらです。
イ、車の旧所有者の印鑑証明書(発行後3カ月以内)
ウ、車の新所有者の印鑑証明書(発行後3カ月以内)
エ、譲渡証明書(自動車ディーラーやWEBで入手)
オ、車の旧所有者の委任状(自動車ディーラーやWEBで入手)
カ、車の新所有者の委任状(自動車ディーラーやWEBで入手)
キ、車の新所有者の車庫証明書(発行後1カ月以内)
補足
・エとオは、イの印鑑証明書と同じ実印を押印すること。(旧所有者)
・エとカは、ウの印鑑証明書と同じ実印を押印すること。(新所有者)
・キの車庫証明書は、同居の親族間で名義変更の場合など、自動車の駐車場所が変わらない場合は必要ありません。
参考記事 車庫証明(自動車保管場所証明)の取得に必要な書類と手続き方法
ポイント
特殊な案件は直接、自動車検査登録事務所(軽自動車は軽自動車検査協会)や代行業者に問い合わせて、別途必要な書類も一緒に取り揃えましょう。
自動車検査登録事務所の問い合わせ先 全国運輸支局等のご案内 – 国土交通省
軽自動車検査協会の問い合わせ先 全国の事務所・支所一覧 | 軽自動車検査協会
自分自身で車検証の名義変更をする時に必要な書類と手続き
一方、自分自身で車検証(自動車検査証)の名義変更(移転登録)をする時に必要になる、基本的な書類はこちらです。
イ、車の旧所有者の印鑑証明書(発行後3カ月以内)
ウ、車の新所有者の印鑑証明書(発行後3カ月以内)
エ、譲渡証明書(自動車ディーラーやWEBで入手)
オ、車の旧所有者の委任状(自動車ディーラーやWEBで入手)
カ、車の新所有者の委任状(自動車ディーラーやWEBで入手)
キ、車の新所有者の車庫証明書(発行後1カ月以内)
ク、申請書(第1号様式)
ケ、手数料納付書
コ、自動車税・自動車取得税申告書
補足
・エとオは、イの印鑑証明書と同じ実印を押印すること。(旧所有者)
・エとカは、ウの印鑑証明書と同じ実印を押印すること。(新所有者)
・キの車庫証明書は、同居の親族間で名義変更の場合など、自動車の駐車場所が変わらない場合は必要ありません。
・クとケとコの用紙は、当日現地の各窓口で用意できるので、当日現地で必要事項を書き上げましょう。
参考記事 車庫証明(自動車保管場所証明)の取得に必要な書類と手続き方法
ポイント
特殊な案件は直接、事前に自動車検査登録事務所(軽自動車は軽自動車検査協会)や代行業者に問い合わせて、別途必要な書類も一緒に取り揃えましょう。
自動車検査登録事務所の問い合わせ先 全国運輸支局等のご案内 – 国土交通省
軽自動車検査協会の問い合わせ先 全国の事務所・支所一覧 | 軽自動車検査協会
まとめ
車検証を名義変更するための手続方法は、自動車販売店に依頼、代筆(代書)業者に依頼、自分自身で手続きする、の3通りあります。
私は全部のパターンを経験済みですが、初めて名義変更する人は断然、名義変更する車を購入した自動車販売店(新車や中古車の自動車販売店)に依頼することをおすすめします。
何故なら思いの外、名義変更するための手続き時間が掛かるからです。
しかしながら、経験することは何より大切ですから一度、ご自分で挑戦してみるのもいいでしょう。
チャレンジャーな人は大好きですから、心の中で応援しています。
そうそう、名義変更を依頼する時は、その自動車販売店で車を購入したことをアピールすることが大切です。
自動車を購入してくれたお客様には、きっと手数料を割安にしてサービスしてくれますよ。
当サイト内のコンテンツ『自動車保険の見積相場比較記事早見表』から、あなたの状況と近い記事を読むと、自動車保険の相場や選び方のコツなど参考になると思います。
合言葉は「車検証の名義変更時は自動車保険の変更手続きも忘れずに」です。